notice と realize は日本語だとどっちも「気付く」なので、結構学習者は間違えやすいです。どっちも便利でよく使われてる単語なので、違いがあやふやな方は、復習のチャンス!「分かってくれるでしょう」って思うかもしれませんが、日本人・日本語に慣れてない外国人は分からない気が…(後、状況によっては普通に誤解を招いたままスルーされそうです)。

Contents
日本語訳
- 最近、X/Twitter のフォロワーさんが私の事を「Easy English Manga さん」って呼んでる事に気付き始めて…
- はっとしました(ちょっと待てよ…)
- そういや私、X/Twitter に名前入れてなかった。(And oh, wow. My profile introduction sounds so cheesy. I need to change this stat.)←意訳
- てへっ
☆☆☆
今回は時間がないので(笑)
説明漫画は明日投稿します!
bored/boring 投稿もいったん保留 😛
今日、英検の合否が出た方、
結果以上に遥かに大事なのは
あなたが今まで努力した事、
ここまで来れた過去の自分からの進歩、
そして自分を信じ、
挑戦する勇気を出した事です。まじで。
You are amazing, and don’t you forget it!
Cheers,
Yumi
