ゴールデンウィーク!
皆さまはどうお過ごしする予定ですか?
うちは夫の Moose もしっかり者の長女 Alex も仕事や学校で、結局日曜の午後くらいまで私がほぼ Joji と二人っきりです。あ、でも金曜、友達が来てくれる予定です!!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
もちろん愛しい息子ですが、本音を言うと魔の2歳児真っ只中&やんちゃ坊主な Joji を長期間一人で世話するのはきつい所もあります(普段これをやってる方達、超尊敬します…)。自分の時間が中々取れない・仕事する余裕はないので、Joji といながらそこまで集中しなくても出来る事、自分の精神を守るための決め事を、誰よりも自分のために漫画でまとめてみました(爆笑)。セルフケアしないとイライラしたり、メンタルダウンしちゃうから…( .. )
加えて Moose は最近、腰をやってしまい、普段やってくれてる皿洗い・週末料理・Joji の世話がほぼ出来ない状態 ʕ;ᴥ;ʔ いつも頼りになる人なので、私が代わりにやる事自体は喜んでやるのですが、現実問題する事が増えて色々きつくなるな…と。だから特に6番の自分の「やらなきゃいけない思い込み」を随時編集しないといけないだろうな、と思ってます。実際に暴走する自分を止められるかは別として(笑)
正直、これを描く事で自分自身の頭の整理が ちょっと 付き、「あ、私、今欲しいものは『整う』事で、それが出来るための課題は、色々な意味で『取捨選択』出来る様になる事だ…」と少しやるべき事がクリアになってきました。大人になってから知った四字熟語の尊さ♥
今回は楽にやろう!と思って書いたので、日本語版はありません。どうしても分からない部分で下の解説になかったら、メールやインスタのDMでお気軽に質問してくださいヽ(。・ω・。)ノ文法とかじゃなくて、意味の質問ね!



declutter
意味:断捨離する(動詞)
因みに clutter (名詞)は散らかってて、色々ゴタゴタしてる状態の部屋等の中の物を指してます。
英検パス単には出てませんが、日常会話で結構よく使いますよ( ¯꒳¯ )b✧
get to + 動詞
意味:~する事が出来る
「ラッキー!」とか「やったー!」って気持ちが入ります。
例えば:
I got backstage passes to the concert! We get to meet Taylor Swift!
(コンサートのバックステージパス取れたよ!うちら、テイラースウィフトに会えるよ!)
なので、例えば自分のスキル的に何かが出来るって言いたい時には使いません。
例:
I can dance.(スキル)
I get to dance.(踊る機会がある事に対する喜びを表してる)
What would happen if~?
意味:~したらその後どうなると思う?
probably(英検準2級・英検2級)
意味:多分、きっと(maybe よりも確立が高い)
feel guilty
意味:罪悪感を感じる
guilty だけだと「有罪」って意味です(。・ω・。)
accept(英検準2級・英検2級)
意味:受け取る、受け入れる
bestie
意味:スラングでベストフレンド
カジュアルな状況でのみ使いましょう( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
その人や年齢等にもよるけど、私は多用はしてません。
remind(英検準2級・英検2級)
意味:思い出させる
remind someone to + verb(~する様に思い出させる)
例:
I keep reminding my daughter to take out the trash, but she still forgets…
娘に何度もゴミ出してって言ってる(思い出させてる)のに、未だに忘れるんだよね…
expectation(英検2級)
意味:予想、期待、見込み
この漫画では「自分が出来る、やらなきゃと思い込んでるもの」の事を指してます。
因みに漫画では edit my expectations って書いてますが、一般的なフレーズは manage my/your/etc. expectations です。自分お思い込みリストを編集したい、って気持ちを込めて edit にしました(笑)。
never-ending
意味:果てしない
「果てしない物語」も英語では “The NeverEnding Story” と訳されてます٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
Thanks so much for your time and attention!
Wishing you a wonderful week 🙂

にほんブログ村