イラストで分かる「寝不足」や「睡眠不足」の英語の表現方法。(解説・音声付き)その他の英単語やフレーズ:機嫌悪い・おなら・「まかせて」等。
ハロウィンが近づいてるせいか、自分でも気づかないうちにハロウィンカラーに(笑)。




Page 1
sleep-deprived
意味:寝不足
音声:
これもOKですが、
ちょっと硬いイメージがあるので
(使い方に寄りますが…)
結構下のフレーズがお勧めです↓
get enough sleep
意味:充分な睡眠を取る
発音:ge du nuff SLEEP
音声:
get enough sleep ゆっくり版:
I didn’t get enough sleep last night.
意訳:昨日の夜、あんま寝れなくて寝不足なんだよね。
I haven’t been getting (enough/much) sleep lately.
意訳:最近、寝不足なんだよね。
lately を recently にするのもあり( ¯꒳¯ )b✧
I haven’t been getting enough sleep lately. (音声)
I haven’t been getting much sleep lately.(音声)
Did you get enough sleep?
意訳:充分な睡眠、取れた?
like most parents
この like は「~の様に」って意味の like です。
Babe
恋人やパートナーに使う呼び名。
うちは Mom/Yumi/Babe と色々呼ばれます。
子供がいるので最近 Mom が多く、
せめてもの抵抗として
マンガでは Babe と…(←見栄!!!)
I mean it.
mean(意味する・意地悪・大事に思ってる)
これ、シンプルな単語ですが、
色んな意味が含まれてて、
状況に応じて変わってくる
実は難しい単語です(笑)。
でもしょっちゅう使われてるので、
覚えた方がいいです!
この mean は「意味する」の意味が
含まれてますが、
フレーズとして覚えた方がいいかもしれません。
I mean it. = まじで言ってるよ。本気だからね。
つまり、軽く言ってるわけでも
リップサービスで言ってるわけでも
冗談で言ってるわけでもないからね、
って伝えたい時に使うフレーズ。
音声:
- I like you. I mean it.
- You spoke really well. I mean it.
- If you don’t stop playing video games right now, you won’t get to play for three days. I mean it.
例えば誰かが言った事の真意を確認したい時も
Do you (really) mean that?
って聞き返します。
そして、事実を確認する時ではなく、
相手の気持ちや考えを確認する時に
使います。
音声:
因みによく聞くイディオムで
“Say what you mean, and mean what you say”
(思ってる事を言い、言った事は実行しよう)
ってのがあります。
前半は「本音を言うべき」って分かりやすいですが、
後半は上の3番の例文の場合、
子供がゲームをやめない時は、
言った事を実行すべき
(ゲームを本当に3日間やらせない)って意味です。
音声:
Get some sleep.
意味:寝な。
発音:ゲッ sum sleep
Page 2
I’m not even just saying this for me.
この even って結構難しくないですか?
文を訳すとこんな意味になります:
俺自身のためだけにすら言ってる訳じゃない。
この「すら」の部分が even です。
for you/me/everybody
~のために
for を使います(。・ω・。)
cranky
意味:不機嫌
発音:CRAN-kee (cAN とかの crAN です)
Page 3
fart
意味:おなら・おならする
名詞にも動詞にもなります!
漫画の中では2回とも動詞として
使われてます。
音声:
例文:
You farted!(動詞)
おならしたでしょ!
Did somebody fart?(動詞)
誰かおならした?
Oh my gosh! That was the stinkiest fart!(名詞)
うわっ!おなら、くっさ!
(最後の stinky は臭いって意味です)
You’d still be like…
意訳:それでも君はこんな感じだろう?
You’d = You would
still =それでも
この like は口語でよく使われてる
like で日常に起こった事等を話す時
相手が言った事やリアクションを伝える時に
使う like です。
例文:
I ordered dessert, and he was like, “aren’t you worried about your calories?”
I told her about the broken chair, and she was like, “oh, don’t worry about it.”
Page 4
C’mon
Come on.
カモン!
音声:
Miss Cranky Pants
意訳:機嫌悪い子ちゃん
うちではよく cranky pants とか
poopy pants を子供が
ご機嫌斜めの時によく使います。
…後は私の時も。笑
I got XX.
意訳:XXは私に任せて。
grunt
意味:低いうなり声
動詞・名詞・擬音語にも
漫画の中では擬音語として使ってます。
何か、こういうモンスターが
出す様な言葉にならない声…笑
後、イメージとしては
例えばいつも機嫌悪そうな無口なおじいちゃんが
返事する様に出す感じの音かな、と思います。
Afterword
実はこれ、多分2年半以上前から
ずーーーっと描きたかったお話で、
ようやく実現出来たのが
何よりも嬉しいです✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
Alright, peeps.
Hope you have a great start to the week. And I hope you sleep well tonight 😉
にほんブログ村