Awkward って単語は英語ではよく聞くのですが、日本人の生徒さんで使う方はほとんどいませんでした。
因みにカナダ人の元同僚は「日本人って自分の事 awkward って思う人多いのに、何で awkward って言葉は使わないんだろう」って言ってました(笑)。
確かに昨今よく聞く「コミュ障」は、英語で言う “socially awkward” に通じるものがあると思います。
また、あんまり仲良くない人と二人っきりになった時のあの気まずい沈黙等も “awkward silence” と言ったりもしますね。
Awkward 以外にも英検3級~準1級単語やフレーズ、盛りだくさん!
和訳英語コミックエッセイ:スタバでマスク、外してみた日(和訳)
朗読ビデオもありますawkward の使い方「スタバのマスク新方針

Title
employee(英検準2級・2級)
従業員
policy(英検準2級・2級)
方針
Page 1
start + verb-ing(英検3級)
~し始める
例文:
1. I started studying for the test the night before.
2. He started going to the gym after he gained weight.
1. テスト前夜に勉強し始めたの。
2. 彼は太ってからジムに行き始めたんだよ。
take off + noun(英検3級・準2級)
(身に着けた物を)脱ぐ、取る
因みに take off + noun も take noun off も
両方合ってます!
例:
He took off his hat.
He took his hat off.
ただし it を使う時は、必ず中に入れます。
例:
He took off it.
He took it off.
Page 2
tend to + verb(英検2級)
~しがちである
I tend to wake up at 5 AM.
例えば上の文を発音に近い書き方にすると:
I tend to wake up at five ay em.
I tend to wake up at five ay em.
隣同士の言葉の子音が重なる所は
最初の子音が消されます。
(リダクション)
tend to の d と at five の t
なので TEN-t(o) と a-FIVE って感じに
なります。
at の a は日本語にはない発音ですが、
敢えて日本語風に書くと
「アッファイヴ」って感じになります。
また、前の単語が子音で終わり、
次の単語が母音で終わる場合は
子音が母音とくっつきます。
(リンキング)
I tend to wake up at five ay em.
I tend to wake up at five ay em.
(青:子音の音、緑:母音の音)
多っ!!Σ(ʘωʘノ)ノ
でも考えようによっては
wake up at → way kuっ paっ
(ウェイカッぺ)?笑
と
five ay em → fai vay yem
(ファイヴェイイェm)?笑
の二つのフレーズがくっついて、
I tend to wake up at 5 AM.
アイテントゥー ウェイカッぺ ファイヴェイイェm
みたいになります꒰ 。•ω•。 ꒱
keep (noun) on
keep verb-ing は「~続ける」って意味ですが、
keep (noun) on は身に着けてる物や
付けてる(オンにしてる)物を
そのまま身に着けてる、オンにしてる状態にする
って意味です。
wear + 身に着ける物
これ、知らなった生徒さんが多いので…
wear は服だけでなく、
身に着ける物全般(かな?)に使います。
例:
wear a mask(マスク)
wear glasses(眼鏡)
wear contacts(コンタクト)
wear makeup(メイク)
wear a hat(帽子)
wear a wig(かつら)
wear shoes(靴)
wear earrings(ピアス)
Page 3
decide to + verb(英検3級)
~する事に決める
I decided to take mine off, too.
I di SAI di t(o) take MY noff, too.
アイ ディサイディt テイk マイノf トゥー
go to + verb
基本的には go to + place ですが、
go to の後に動詞が来る場合、
to は in order to の to になります。
なので2020年から聞き始めた
「go to トラベル」のスローガンは
厳密に訳すと「旅行するために行こう」
みたいな感じになります(。・ω・。)
Page 4
refreshing
和訳を検索すると「爽やか」って出ますが、
この漫画では「新鮮」って訳してます。
英英辞書の下の方の意味ですね ˙ᴥ˙

awkward(英検準1級)
意味:気まずい、ばつの悪い・ぎこちない
発音:
AW – kwerd・ɔ’ːkwərd
AW: AUgust
kwerd: k + word
例文:
1. He’s a bit socially awkward.
2. She looked really angry the whole time. It was SO awkward!
3. I’m such an awkward dancer. I really don’t want to dance in front of people!
1. 彼、ちょっとコミュ障なんだよね。
2. 彼女ずっと怒ってる感じでさー。超気まずかった!
3. 私、超踊るの下手(ぎこちない)なんだよね。本当に人前で踊りたくない!
因みに私自身は、
自分の日本語に対して多少劣等感があるので、
たまに日本人と日本語で話す時、
I feel super awkward!!! 笑
何か勝手にプレッシャー感じてます。笑 ╭( ๐_๐)╮
なので、私の日本人にしては
ちょっとへんてこりんな
日本語とコミュニケーションスタイルを
優しく受け入れてくれてる
周りの人に日々感謝してます٩(๑> ₃ <)۶♥
英語漫画もっと読みたい!って方は、
是非ポチっと押して行ってね୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

にほんブログ村