Self-love & self-compassion. この2つ、実は今年のテーマでもあり、私にとっては漫画を描くのも、このブログを立ち上げるのも it was an act of self-love.
テーマだけあって、仲良い友達ともこう言う話ばっかりしてます(爆笑)。
友達の一人は What the hell IS “self-love”?????? I don’t even know, Yumi!!! って言ってたのが印象的だったな(笑)。そしてこの本を見つけた時は、写真を撮って、その子に即送信(中に self-love や クリスティン・ネフさんのセルフコンパッションの説明もちょっとあるんです)。
後、少し前に初めて日本語の「自己愛」は self-love(ポジティブな意味)だけではなく、narcissism(ネガティブな意味。自己愛性パーソナリティ障害)って意味もあるって知って、インスタのフォロワーさんにも聞いたら答えてくれた半分くらいの人がちゃんとそれを知ってました。
何となく、「自己愛」に嫌な意味も含まれてたら、それが邪魔して無意識に self-love をあげない様にするのでは…?と思ったり。私自身も「この人、無理っ!」ってなっちゃう相手ってキーワードが「自己中/self-centered, selfish」が多いので、where’s the line between self-love and self-centered/selfish? 自分にとっては self-love ってつもりでも、相手にとってはただの迷惑なんじゃないの?とか色々考えたりしました。
Anyway, this was one of the books that helped me this year. I like that it’s not just a book to read, but it really is a workbook (as you can see from my pictures below).
ただオール英語なので、必ず先にサンプル読んで下さい!購入してから「難し過ぎる」ってなるのは、悲しいじゃん?
私がやったページ2枚:

下の2行…!!


↓3行目の運動のやつ…笑

↑はペーパーバックの方です。
今(2023年10月27日現在)だと kindle unlimited に入ってくるそうですが、本当にやりたい方は断然ペーパーバックの方がお勧めです!
何故なら私がやってた様に、紙に直接〇付けたり、書き込められるから(笑)。
因みに写真の中の黒ペンの方は確か…5月くらいに書いたんだと思う…。赤ペンは今日、付けたやつです(変わってないのは黒のまま)。
おおっ!ちょっとずつ上がってるΣ(•̀ω•́ノ)ノ
やっぱりブログ・SNSをやり続けてるからかな?と思ってます。何か…どうしても続けるためにも自分の中にある不安や劣等感等と向き合わないといけないし、結局は何だかんだ自分のやりたい事をやってるので…
最後に私がこよなく尊敬する Brené Brown 教授が言ってた事ですが、人間って「自分自身にあげてないものは、本当に人にもあげられない。データがそう言ってる」みたいな事を言ってました。例えその相手が我が子でも。
自分が休めない人は、相手に安らぎを与える事が出来ず
自分を許せない人は、心から相手を許す事が出来ず
人に心を開けられない人には、相手も心開けない…等など。
なのでまずは本当に自分からなんです。自分が本当に心から欲してるものを、自分に与える。もしくは周りに頼んで助けをもらう。相手は断るかもしれないけど、何よりも大事なのは自分が自分のために助けを求めて、自分に「いいんだよ」って認めてあげる事なんじゃないかな。
私がスーパー自己中な人にマジギレしちゃうのは、本当はもっと自分に愛をあげたいから…私自身もせめてもう少し自分のやりたい事を中心にやりたいからなのかもな、とも思ったり。笑
Anyway, 今回のおすすめ本でした。
何か語っちゃったな(汗)。正直、久しぶりのギリギリ投稿で、たまたま Amazon 見たら「あっ!ずっと sold out だったから紹介出来てなかったこの本、紹介出来るじゃん!」って思って書いた記事です。しかも0時1分前に投稿し、今ちょこっと付け足してると言うチートもした(爆笑)。
これはきっと読み直してしまったら恥ずかしくて削除しそうな記事なので、なるべく読み直さない様にしよう、うん。
Alright, have a good night! But before you go, what does self-love mean to you?
Cheers,
Yumi
にほんブログ村